アサヒ死ンブン

死骸ブログ

フェイク・プルーフ・フール

小学校のとき国語の授業で4、5人ひとくみの班でひとつの物語を交代で連続して書いて完成させなさいという課題が出て、わ、おもしろい!と思ってみんな盛り上がって意気揚々と臨んだけれど、いざ取り組んでみると結局たいしたものは書き上げられなかった思い出がある。僕だけの問題ではなく、他の班もねこちゃんだとかかえるくんだとかの冒険みたいな同じような話ばかりだった。虚構を生み出す能力が未成熟であり、かつ、事実の積み重ねである経験の少ない子供にはたいへん難しい課題だったわけだ。

 

「ええッ!BくんとC子ちゃんは付き合っていたのかい?!」渾身の驚きを示す。笑わないように、笑わないように。
「え、A(あさひ)くん、気づいてなかったの?本当に?」Cちゃんが切り揃えられた前髪の下の大きな瞳を見開いて聞いてくる。隣に座るBには見えないだろうが、笑いを堪えているように見える。
疑いを含んだ声色で判官、Bが問うてくるのだ。
「マジかよ、しかしA、おまえはC子にカレシがいると知って関係持ったんだろ?これは大きな罪悪であり、償われるべきだろう。殺していい?」
「待てや、待て待て。まずカレシの存在などC子ちゃんから聞いていないし、関係ってなんですか?」
「聞いてないわけないだろ、そうは問屋が卸さねえ」
「問屋なんですか?」
「問屋ではない。C子は俺たちのことちゃんと言ってたんだろう?」
「言ったよ、つきあってるって、一緒にエレクトリカルパレードに行ったって、エレクトリカルとエレクトリックはどう違うの?って話したことも言ったよ」

「C子ちゃんは確かにエレクトリカルとエレクトリックの違いを議論したとは言っていたが、誰と行ったかは明示していなかったよ、てっきりひとりで行って自問自答していたのかと思った」

「そっか、主語がBくんであるとは言わなかったかもしれない。誤解させてごめんなさい」

「おふたりの関係についての認識は、この通り、誤解があったようですね」

「しかしそれを譲っても、おまえたちふたりきりで一夜を過ごしたというのは疑いなき事実であり、これは永遠に疑えるであろう」
ここで僕は悪魔を呼ぶことを思いつき、C子ちゃんに目配せしつつ、
「おやおや?我々ふたりではなかったよ、もうひとり、共通のお友達のペロ子ちゃんがいたんだ、自明だと思って言ってなかったけど、いたんですよ」
「そうだよ、疑惑の夜にわたしたちと一緒に朝まで飲んでいたペロ子ちゃんにきいてみましょう、そうすればわたしたちのアリバイは証明されるはずだわ、ちょっと電話するね、ぴぽぱ(携帯を触る効果音)、ツー、ツー(電話をかけている効果音)、もしもし、わたし、しーこちゃん。いまあなたのこころのなかにいるの。ペロ子、たったいまね、あさひくんが人道に対する罪と平和に対する罪で処刑されかかっていてね、え、そのまま死ねばいい? ま、そうかな、それもいいね、くすくす、いやいや、マズくて、証人喚問するので、いまからこられる?いまね、えっと、新宿の…………」

 

そうしてやってきてくれたペロ子ちゃんの機転の効いたフェイクニュースによりBは我々のアリバイに加えて「C子が愛しているのはBただひとりであり、それは千夜に八千代に苔のむすまで変わらぬ愛である」という神話まで信じて、詫びて、飲み代を多く出して帰ってくれました。

 

最後に登場人物解説をすると、Bくんは「良くない読者」である愚か者で、C子ちゃんこと鴨橋椎子(かものはし・しーこ)ちゃんはとんでもない浮気女で、ペロ子ちゃんはとんでもない嘘つきでルールブレイカーな悪魔です。現実はこんな綺麗に問題が片付くことはないので、もちろんここで挙げた例は全てがフィクションですが、虚構の積み重ねによってひとつの現実ができあがるというのはよくある話だと思います。この記事の教訓は、現実を歪める椎子も現実を捏造するペロ子もあなたの近くに潜みうる見えない「脅威」であるということです。