アサヒ死ンブン

死骸ブログ

ゴミの日

「文章力」ってなんなんでしょうね。小説でもブログでもなんでもいい、この世にはたくさんのものが書かれていて、そのなかの一部の書かれたものは非常にウケてたくさんの読者がいるってのは言うまでもなく考えてみればスゲエことですよ。ひとは他人の考えてることなんて知りたくないはずなのに(もしかして他人の考えてることを知りたくないと思っているのは僕だけかもしれないが?)それをわざわざ表出してかたちにされたものを読んでやろうって多くの人が思うんだから、恐ろしいこった。
酒場でもツイッターでもどこでも「仕事論」が語られているけど、サラリーマンにもっとも大事なスキルのひとつは文章力だと思っているよ。僕は小説や詩歌といった創造的な文章は書けないけど、ビジネス文章力は非常に高いんだ。つっても紋切り型のビジネス文書ルールのことじゃないぞ。正直に書いたら「言い訳するな!」と言われるようなことを、たくみにストーリーを作って説得力を持たせる、いわば脚本作成能力のことを言っている。むかし、女と遊びほうけて会社をサボりまくったときも見事に「切実な事由」のストーリーを作り上げて上司にいっさい疑われることなく乗り切ったよ。「お疲れさまです。アサヒです。すみません、出勤遅れます。ウチのツレがマジでマジがマジヤバなんで家を出られなくて、病院の方向に行ってから出社します。○○は金曜のうちに××に引き継いだんで大丈夫と思います。水曜までに資料それろえられるんでマジ大丈夫です。ヨロ。お願いします。」みたいなメールいっぽんでなんとかなった。実際はもっと切迫感のある文体で、臨場感溢れる誤字脱字を交えた自然主義文学で、冷静に考えると「急いでるんでコピー先にとらせてください!」くらい理由になっていない内容だけどストーリーにはなっている文面だったんですよ。日頃からバカみたいに小説ばっか読んでるからごく自然に筋書きを立てて微妙な言い回しや語彙の選択ができたってことなんだな。サンキュー、文学。真面目に文学やってる奴に刺されそうだけど、僕にとって文学とやらが役に立つのって、言い訳をビジネス文書に上手く変換できるときだけだから。それ以外になにがあんの?イキリ文学野郎はこの世に生きててなんの意味があんの?ってかんじ。
読者に向けて書けているのがスゴイなって話で、読者のことを考えずに自我をおもてに出してるだけの文章はゴミだと思ってるんだけどね。書いてる本人は称して曰く「オレが書きたいこと」だそうだけど、それはほかの誰にとっても「目にしたくないもの」かもしれないという想像を、なぜ持てないのだろうか?まぁこの記事もゴミの部類だけど、ゴミを出す練習をしておかないと"ゴミの日"にゴミを出すことができないから、ゴミをまとめる感覚で書いているんだよな。